こんにちは、スーパー四心です。
20年以上前、あの頃の私たちは、BBSで言葉を交わし、チャットで夜を明かし、自分の「ホームページ」を持つことが当たり前でした。htmlをカタカタと打ち込みながら、”自分だけの城”をインターネットの片隅に築いていたのです。
2019年、ジオシティーズの終焉によって、あの頃の多くのサイトは焚書のように姿を消しました。しかし、全てが失われたわけではありません。
本日は、今なおアクセスできる『金色のガッシュ!!』ファンサイトのいくつかを紹介します。
なお、以下で紹介するリンクはいずれも現在も公開状態にある、パブリックなWebページです。リンクフリーの精神に則り、敬意をもって記載いたしますが、もし「掲載を望まない」という場合はご一報ください。すぐに対応させていただきます。
いくつかのサイトはXでtakさんから情報提供を頂きました。ありがとうございます。

①Star Aurum(閉鎖済み)
https://staraurum.konjiki.jp/top.html
管理人:tak@旋風崎
記録
ジオシティーズ事変の前に移転したため生き残っていますが、サイトとしては閉鎖済み。
きのこ部屋、zikiキャンバ亡き後私が住み着いた最後の砦。ガッシュの連載終了後も生きていたサイト。
ガッシュのイラストやデータ集がメインコンテンツ。後にジョジョやオリジナルイラストに幅を広げ、ガッシュサイト末期の憩いの場として多くの訪問者を集めた。
私がよくネタにする「BBSはUICでチャットはCGIBOY」はここの話。当時のサイトの標準はこれ。
管理人のtakさんは消息が掴めており、現在は似顔絵師として活動中。
②L U C I M I E N T O
http://lucimiento.fc2web.com/index.html
管理人:MIONA
記録
私はたぶん訪問したことがない。更新履歴を見るとコミックス29巻(2007年6月発売)の更新で止まっているので、そこまでは生きていたことは確か。
色々見る限りメインコンテンツはイラストと詩で、おそらく管理人は女性。爽やかな色遣いと小さめなレイアウトにセンスが光る。
この「インラインフレーム」という技術、メニューとコンテンツを分けるレイアウトとしてめちゃめちゃ重宝されたのだけど、ネットスケープでは表示できないという致命的な弱点があった。当時のキッズはIEしか使ってないからほとんど問題なかったけど、レイアウトが崩れるから悩まされたな…。
2025年6月30日、FC2のホームページサービス終了に伴って閲覧できなくなりました。
③ガッシュの宝石箱跡地(BBSのみ)
https://bbs2.sekkaku.net/bbs/jewel
記録
BBSのみ現存。トップページはアクセス不可。
たぶん行ったことないし知らないサイトだと思うけど、この感じのBBSが貴重なので紹介します。
④サンデーLINK(リンク集のみ)
http://takeox.s31.xrea.com/x/link/gashlink.html
記録
どこかのサイトのリンク集。当時の手作り感と「200×40」で統一されたバナーが当時を伝える貴重な資料。
リンク先はほぼ全滅。一部表示できるサイトあり。
見覚えがないのでたぶん訪問したことのないサイト。
⑤Sunday Navigation
管理人:清水悠樹
http://www.interq.or.jp/blue/yukis/sunnavi/index.html
記録
少年サンデー系のサイトをまとめた自動リンクサイト?おそらくそれぞれのサイト管理人が申請して登録するタイプの、サイトのまとめサイト。各漫画ごと、ジャンルごとにカテゴリ分けされている。
いくつかのページは現存しているが、登録型リンクは動いておらず、登録サイトをうかがい知ることはできない。
更新履歴2010年から、ガッシュ終了後も運営されていた数少ないサイト。
⑥すぅぱぁガッシュ!
管理人:陽輝1936
https://plaza.rakuten.co.jp/onoduka123
記録
たぶん自作ゲームとイラストがメインコンテンツ。サイトの感じを見る限り、天然だけど絶対に良い奴な陽輝くんのサイト。
無駄にデカいトップ絵、タイトルを囲む動くアイコン(多分どっかの素材)、なんかよくわからないけどhtmlがうまく記述されていない自作アイコンコーナーなど、全てがあの頃感に満ちた最高のサイト。
虚無ホームページが多い中、自作ゲームと自作アイコンがあるだけ立派。よくやったよ陽輝。でも当時見に行った記憶はないな…。
その他アーカイブが確認できたサイト
- zikiキャンバ:ziki
- 雪国の花:雪守瑠音
- 空き箱と割りばし:わしべ~
- Destiny:ミネルバビスチェ
- ソラノムコウ:ぴか
私とかかわりのあった人だけ掲載。
ありとあらゆるHPサービス、レンタルサービスが消滅した今、彼らの生きた証はインターネットアーカイブにしか存在しません。
アーカイブに関しては「自分ではどうしようもない」ので、紹介を望んでいない人がいる可能性を考え、掲載はやめておきます。
閲覧方法、辿り方についての質問もお答えしません。2000年代を過ごしたなら自分で探そう。
最後に
私は「きのこ部屋」→「zikiキャンバ」→「Star Aurum」と渡り歩いたため、どうしてもそこで過ごした時間の記憶が中心になります。それ以外のサイトを訪れることはあまりなかったので、偏りはご容赦ください。
ガッシュサイトという狭い界隈ですら全てを網羅することは困難で、当時のホームページとの出会いがまさしく「一期一会」であり、そこで交わした交流や名前はずっと色褪せずに残ることを、20年以上経って実感しました。
私は基本的に決まったところにしかおらず、今回アーカイブ巡りをしていても知らないサイトだらけでした。
しかし、それぞれのサイトにはそれぞれの管理人がおり、心血を注いで作った大切な宝物です。今この場に呼び出すことは叶いませんが、きっと誰かが覚えていることでしょう。
また、以下に掲載する人たちの中で、ご本人、またはご本人に近しい方は、当時の記憶を掘り起こして一報頂けると大変嬉しく思います。
特に、
- サイト開設秘話
- サイト閉鎖秘話
- 覚えている常連
- 訪問していたサイト
- チャット、BBSでのエピソード
このあたり大好物です。
コメント