【ガッシュ2考察】Page.32公開前にジルノーズの力を考察(妄想)する

【ガッシュ2考察】Page.32公開前にジルノーズの力を考察(妄想)する ジルノーズは魔法使い 限られた情報から能力を読み解く

『金色のガッシュ!!2』に登場した新キャラクター「ジルノーズ」。まだ本編では全貌が明かされていませんが、Page.31〜32サンプルの情報から、その能力や役割について予想・考察を行いました。原作描写に基づいた考察と妄想を交えながら、今後の展開を読み解いていきます。

こんにちは、スーパー四心です。

Page.31で名前と写真の一部が登場したジルノーズ。現時点(2025年7月10日)でわかっていることはあまり多くありませんが、ジルノーズの能力についていくつかの考えをまとめておきます。

尚、この記事はPage.32のサンプル公開直後に執筆しており、考察という名の妄想です。サンプル考察、まとめは下のリンクからご覧ください。

目次

ジルノーズについて、わかっていること

Page.31でアシュロンの口から語られた、まだ見ぬ魔物ジルノーズ。現時点でわかっていることをまとめておきます。

  • パートナーはルナ・オリヴェイラというブラジルの女性
  • 前回の王を決める戦いの参加者
  • ガッシュたちとは出会っていない(旧作全323話に登場していない)
  • ガッシュ曰く、「ジルノーズの力は我々を助けてくれる」
  • カフィー曰く、最重要魔物

容姿はPage.31の32Pで、カフィーの持つチラシに写真が載っています。見切れていますが、私には髪の長い少女の魔物に見えます。現時点でジルノーズについてわかっていることは、以上です。

ジルノーズの力とは

ジルノーズの能力も現状では不明で、作中に登場したセリフから推測(妄想ともいう)するしかありません。
ガッシュとアシュロンはジルノーズの力を頼りにしており、この戦いで戦力になると考えています。

だがこの戦いであの者の力は 我々を助けてくれそうだの

ああその通りだ ぜひ探し出してほしい(Page.31 21P)

そして、カード側であるカフィーも、ジルノーズの能力を重要視していることが判明しました。

ガッシュ達何やってんだよ?最重要魔物だろ?(Page.32 12P)

以上からわかることがあります。

ガッシュたちの戦力不足

まず、この戦いは戦力らしい戦力がほとんどなく、パートナーと本の力に強く依存します。

バリーのように呪文抜きでも強い魔物でさえ、パートナーとの再会は「考えもしなかった期待」です。それほど、術の力を奪われることは弱体化なのです。

オレのココは今 色々なものでざわめいていてな
お前らに対する怒りと 突然現れた考えもしなかった期待だ(Page.29 33P)

そして、本が復活し、魔物とパートナーが再会することは「奇跡」であると、アシュロンが語っています。

死んだハズの王と本 その使い手が現れた事実を
このあきらめていた奇跡を無駄にしたくないのだ(Page.16 31P)

蘇った本は27冊。現時点で本に色が付き、術の力を取り戻した魔物は6体です。

ガッシュ、キャンチョメ、ティオ、ブラゴ、コーラルQ、ウマゴン

色はついていませんが、パートナーと再会した魔物にモモンがおり、新しい術が出れば本が復活するはずです。
バリーアシュロンもパートナーとの復活を匂わせており、ナゾナゾ博士の復帰後はキッドも合流すると考えられることから、4冊引きます。

さらに、ザハラの部屋には色の付いた本がありました。さらに1冊引きます。ここにジルノーズが追加されますので、追加で1冊引きます。

ここまでで12冊、本は埋まりました。

魔界を滅ぼしかねないほどの厄災に対抗するにしては、ちょっと戦力がショボ過ぎませんか…?
ガッシュたちは圧倒的に不利であり、ジルノーズの力が活路を開くかもしれない…ガッシュとアシュロンはそう言っています。

ここまでが前置きです。

たくさんの本。復活した27冊の本のイメージ

ジルノーズの能力考察

では、ここからジルノーズの能力を考察していきます。

戦闘力として?

まず、物理的な戦闘力の線は薄いでしょう。

戦闘力だけなら、ガッシュ・ブラゴ・バリーの3体でもはや最強クラスです。ここにゼオンやウォンレイ、テッドなどの強キャラも加わると予想されるので、これ以上脳筋にする必要はなさそうです。

ジルノーズがどの段階で敗退したのかわかっておらず、純粋な戦闘力は不明です。そもそも旧作で、ブラジルに登場した魔物はポッケリオしかいないので、ポッケリオに倒された可能性すらあります。

探知機として?

次に、魔力を探知する能力を頼りにする可能性について考えましたが、その線も薄いです。

魔力探知については最強格のモモンが登場しており、似たようなことはコーラルQもできます。さらにゴームの生存が確定しており、ゴームも魔力の探知は可能です。

ロデュウ!!
僕の魔力を察知する力をなめるんじゃないぞ!!(13巻 LEVEL.251 172P)

また、以下の理由から「人間界で魔力を探知できる」という状況は発生しづらいので、この線も無いと考えます。

  • 魔力の発生はカードが術のビンを使用するか、魔物が術を使うしかあり得ない
  • 人間界に存在する魔物が圧倒的に少ない
  • カードは無関係な人・生き物・場所は襲わない(ボビーなど例外はある)

逆に、人間を探知する能力か?とも思いましたが、その役目はナゾナゾ博士が担っており、何人かの本の持ち主を探し当てています。さらにガッシュは鼻で人探しができますので、やはりそちらの可能性も無いと考えます。

私の鼻で…追うことができるぞ。(4巻 LEVEL.65 78P)

以上から、私はジルノーズの能力を後方支援系と判断しました。いくつかの案を並べながら、考察(妄想)といたします。

私の考察(妄想)

いくつかの可能性があります。

回復系

まず、旧作でも新作でも、極端にティオの負担がでかい回復系能力である可能性です。ガッシュパーティに回復術はティオのサイフォジオしかなく、この術がなければ負けていた場面が何度もありました。

しかし、回復させるために心の力を溜める必要があり、その間ティオの動きが止まることから、回復術の補強は急務と考えられます。

わかってる!!今ある心の力、全てこの術にかけるわ!!!(8巻 LEVEL.148 146P)

能力上昇・下降系

味方の能力を上げるバフ、敵の能力を下げるデバフ能力を持つ魔物である可能性もあります。

作中で肉体強化の術はいくつか登場しますが、「自分で自分を強化する」ものがほとんどであり、味方の能力を上げる術は登場していません。(ラウザルク、ドルク、ディゴウ・グラビルクなど)

デバフはパピプリオが似たようなことができますし、アースの剣は魔物の能力を吸い取る力を持っています。どちらもテン・サバイバーですので復活の可能性はありますが、未登場です。

超感覚系

魔力の探知はモモンやほかの魔物でもできますが、例えば超視力や超聴力といった、別方向での超能力だとしたらどうでしょうか。

遠距離から敵の姿を見ることができたり、音や気配を察知して手を打つなどができれば、神出鬼没のカードへの対抗策になりそうです…が、魔力探知で良い気がしますね。

サイキック系

超能力で物を浮かせたり動かしたり、透視したり…という可能性もあります。問題は、万国ビックリショーである魔物とカードの戦いで、物を動かしたり透視する能力がどれくらい役に立つのか?ということ。

例えば、物を操るだけならバルトロのゼベルオンがお手軽かつ強力ですし、動かすならロップスのリグロンでできます。透視…はやっぱり魔力探知でどうにかなりそうなので、サイキック路線はちょっと無理がある気がします。

ただし、もしこれが瞬間移動能力なら話は変わります。これまでに瞬間移動を見せたのはゼオンのみであり、旧作時点でガッシュは習得していませんでした。

だが、ゼオンが使っていた「瞬間移動」は無理だ。
特別なトレーニングが必要で、最低でも4年はかかる。(15巻 LEVEL.293 197P)

今作でもガッシュは使用しておらず、移動はアポロの飛行機に頼り切りであることから使えないと思われます。

もしジルノーズの能力が瞬間移動なら、ガッシュやバリーを敵の目前に移動させるだけで勝ち確です。物語として面白いかどうかはともかく、ロマンはあります。

ジルノーズの能力 回復魔法系のイメージ画像

私の結論

ジルノーズは魔法使い。

色々並べ立てましたが、私の結論は回復やバフ、デバフの術を持った、RPGでいう僧侶や魔法使いに相当するキャラクターだと考えます。

これまでのガッシュパーティにはいなかった戦力であり、旧作で(おそらく)早い段階で退場したものの、その能力を期待されていることから、後方支援に特化した力を持つと判断しました。

現状、取り戻した術の中で肉体強化の効果を持つのは「ロボルク」「ゴウ・シュドルク」のみで、いずれも自分自身を強化する術です。回復術については、今も昔も「サイフォジオ」一択であり、パーティ全体の回復と強化の力は、大きな戦力アップに繋がります。

また、サイフォジオ、シン・サイフォジオともにティオと恵の回復はできないという弱点があり、回復役が2人になれば、彼女たちの回復も可能になることから、ここの補強は欲しいと考えます。

🧠 まとめ

  • ジルノーズは旧作未登場の魔物で、パートナーはブラジルの女性ルナ・オリヴェイラ
  • アシュロン・ガッシュ・カフィーの三者が「戦力になる」と語っている
  • 現時点で蘇った本は12冊、戦力は不十分で、ジルノーズの力が鍵となる可能性
  • 物理・探知・超能力系は既存キャラと被るため、戦闘力以外の支援型と予想
  • 候補能力:回復術、味方強化術(バフ)、敵弱体化術(デバフ)
  • もし瞬間移動能力があるなら、ガッシュ陣営の状況を一変させる可能性もある

🔍 次回考察への導入

Page.32のサンプル公開だけで妄想が膨らんで、ここまで長い記事を書いてしまいました。
製品版の公開まであと4日、考察の結果もドキドキですが、純粋に新しいキャラクターの登場を楽しみたいと思います。ここまで期待させておいて、肩透かしにならないことを祈ります…。

追記:7月14日 Page.32公開されました

Page.32公開直後に書いた考察は↓からご覧ください。答え合わせの結果は…?

Page.32の感想記事は↓からご覧ください。

🧠 他の考察も気になる方へ

『金色のガッシュ!!2』に関する考察記事をテーマ別にまとめました。

ブログランキング

記事が参考になったと思っていただけたら、
下のバナーからブログ村で応援いただけると嬉しいです。

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村
漫画・アニメランキング
漫画・アニメランキング

個人サイトおじさんシリーズはこちら

💬 2000年代ネット文化を再発掘するコメディ連載
▶︎ noteにて連載中「個人サイトおじさんシリーズ」

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次